特製丹波焼オブジェ


トロフィー

  丹波篠山映像大賞のグランプリを受賞した者だけが手にすることのできる特製丹波焼オブジェ!
  このオブジェは、日本六古窯のひとつである丹波焼で出来た特製のオブジェである。丹波焼の陶芸作家として国内外で活躍されている市野雅彦氏(大雅窯)によるもので、毎年、決勝大会間近に窯入れを行い、アツアツとまでは言わないが、できたてのオブジェを届けていただいている。
  市野さんのこだわりは、誰にも出来ないことに挑戦すること。そのデザインはユニークかつ幻想的なものが多い。土づくりも独自の配合を求め、作業場には様々な機械が整然と並んでいる。さて、今年このオブジェを手にするのは誰だ?



市野雅彦氏の略歴

1961年   丹波立杭にて初代・市野信水の次男として出生
1981年   嵯峨美術短大(現 京都嵯峨芸術大学)陶芸科卒業
1981~85年   日本芸術院会員・今井政之氏のもとで修行
1986~87年   丹波立杭に帰り、父・信水のもとで修行
1988年   独立し、上立杭尾中に大雅窯を築く
2004年   COLLECT展(ヴィクトリア&アルバート美術館/イギリス)
山陽・山陰路の現代陶芸展Ⅴ(東広島市立美術館)
2005年   大阪工芸展 一圭賞受賞
茶の湯の造形展 奨励賞受賞(田部美術館)
日本陶芸展 招待出品
2006年   日本陶磁協会賞受賞(東京銀座・和光にて記念展)
2007年   神戸市文化奨励賞受賞
兵庫の陶芸 (兵庫陶芸美術館)
パラミタ陶芸大賞展 準大賞受賞(パラミタミュージアム/三重)
現代陶芸への招待(兵庫陶芸美術館)
2008年   COLLECT展(ヴィクトリア&アルバート美術館/イギリス)
現代の陶芸-Life & Art-陶で彩る(東広島市立美術館)
2009年   茶の湯の造形展 大賞受賞(島根、田部美術館)
2009年   兵庫県文化賞受賞
2015年   個展「市野雅彦-軌跡、丹波にて」を兵庫陶芸美術館にて開催



Copyright (C) 2022 Tamba Sasayama Video Grand Prix. All Rights Reserved.