No.
8
カテゴリー
アーカイブス
ジャンル
地域記録
動画内容
1936年(昭和11年)に古市在住の菅野逸郎さんが撮影したもの。
初代男山ケーブルは、石清水八幡宮参詣の足として1926年(大正15年)6月に「男山索道株式会社」によって敷設されたが、戦時中の軍需資材供出のため昭和19年2月に線路撤去、廃止され会社自体も解散した。
昭和30年12月に京阪電鉄が復活させ、現在の男山ケーブルが完成。
時間
0:35
再生回数
1980
撮影場所
京都府八幡市
撮影日
1936/01/01 ~ 1936/01/01登録日2012/10/23
著作者
篠山市視聴覚ライブラリー
撮影者
菅野逸郎編集者酒井勝彦登録者柿原誠一
DISC